みやした助産院に
ついて
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ― |
13:00~16:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ― |
休診日 日曜・祝日
※午前は外来/午後は臨時外来・往診
※完全予約制
TEL | 045-231-1788 ※電話受付…月曜~土曜の9:00~17:00 ※緊急時は随時受付します |
---|---|
所在地 | 〒232-0002 神奈川県横浜市南区三春台126 >詳しいアクセスはこちら |
駐車場 | あり |
新着情報
- 2024.10.21
- 写真撮影会について
- 2024.06.22
- 院長不在のお知らせ
- 2024.05.09
- LINE公式こちらです
- 2024.04.15
- 臨時休診のお知らせ
- 2024.04.10
- 嘱託医療機関が変更になりました
- 2024.03.01
- 駐車場ご利用について
- 2024.01.16
- 「子どもの居場所Tsubame」工事着工・駐車場の利用不可について
- 2024.01.04
- 新年のご挨拶・被災者の方へ
- 2023.12.21
- 年末年始の診察、工事等について
- 2023.11.06
- 院長休診のお知らせ
当院からのご挨拶
みやした助産院のホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちは、女性が持つ「産む力」「育てる力」と、赤ちゃんが持つ「生まれる力」「育つ力」を引き出し、親子の絆を紡ぐお手伝いをさせていただきます。どうぞお気軽にお声をお掛けください。
- 分娩件数の実績
- 約4,500件
- 乳房ケア数の実績
- 約70,000件
※2021年9月時点
院長経歴
1953年 | 北海道に生まれる。 |
---|---|
1980年 | 神奈川県衛生看護専門学校卒業後、県立汐見台病院産婦人科7年、小児科病棟3年勤務。その間に、母乳育児を希望する母親のために院内母乳外来を開設(年間延べ1000人ほどのケアを実施、経験を積み重ねる)また、病院勤務中、看護教育大学(母性コース)にて3ヶ月学び、看護学生教育に携わる。 |
1990年 | みやした助産院出張開業。これまでの母乳育児支援の経験を生かし、各家庭に出向く育児支援を開始。乳房トラブルに対応するには、医療機関との連携が重要と考え、クリニックや総合病院内にも母乳外来や院内助産に出向。 |
2005年~2007年 | 南区平楽に有床助産院開業。産後の母親の育児不安軽減に向けて産後ケアやヘルパー派遣事業に着手。低体重や障害を持って産まれた赤ちゃんへの授乳、子育て支援のために訪問看護ステーション開設。 厚生労働省「授乳・離乳支援ガイド」策定メンバーとして関与。 授乳支援年間延べ2500~3000人ほどのケアにあたる。 医療功労賞・母子保健奨励賞・横浜市長賞・家族計画協会賞受賞 |
2008年 | 助産院内にて一時預かり保育を開始。 新生児蘇生法「Aコース」認定 |
2010年~2011年 | 日本助産評価機構「助産所適格認定」第1号となる。施設の質や安全面等に対して第3者評価の認定を受ける。 国際医療福祉大学修士課程修了・神奈川県看護賞受賞 |
---|---|
2012年~ | NPO法人WOOMOO設立「ぽかぽか保育園」開設。助産師と保育士とが協働し、育児不安に応える保育園運営を目指す。 |
2014年~ | 横浜市産後母子ケア事業受託。家族等の援助が受けられず、育児不安が強い母親の支援を行う。 |
2016年~ | 全国の助産師が安全に母乳育児支援を行うために、日本助産師会による「乳腺炎の業務基準」「10ヵ条に基づく母乳育児支援」冊子作成に関与、現在、乳腺炎ガイドライン作成メンバーとして活動中。複雑化する社会背景に対応すべく、訪問看護ステーションを再開し、産後うつの母親やその家族、小さく産まれた赤ちゃん等の訪問看護を行う。 |
2017年~ |
近隣に、母子や妊婦とその家族の集いの場として、「親と子のつどいの広場・M-HOUSE三春台」開設。 実績として分娩(病院・助産院・自宅)件数約4500件、母乳育児支援数約7万人以上。 保健文化賞受賞(皇居に参内し、天皇皇后両陛下の拝謁を賜る) |
2021年~ | こどもの居場所Tsubame開設。小学生支援を行う。日本財団の助成を受け、2024年、隣地に拠点となる建物を建設、現在に至る。 |
- 日本助産評価機構
第一号認定 - 当院は、日本初となる助産評価機構の認定を受けています。